Home9月熊本大会のお知らせ

熊本大会のご案内

熊本大会は無事に終了しました。ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。

 古来より、長崎、対馬、琉球などを通じて、さまざまな人やモノ・道具・知の交流が行われてきました。それらの先進的な受容は、我が国の在来技術や学問を刺激し、大きな影響を与えてきました。
 本大会では、我が国の洋学における九州の特性と継承を、さまざまな交流から描き出したいと考えております。
 多くの会員のご参加をお待ちしております。

阿蘇くまもと空港から熊本県立大学への移動は、タクシーのご利用が便利です。

日時:2023年9月16日(土)、17日(日)
開催方法:対面のみ
会場:熊本県立大学・中ホール >>熊本県立大学 キャンパスマップ

*申込受付は終了しました

プログラム:

9月16日(土)研究発表大会 12:50〜(12:30 受付開始)

洋学史学会会長挨拶:平野 恵(台東区立中央図書館 郷土・資料調査室)

基調講演:猪飼隆明(大阪大学名誉教授)
「横井小楠と洋学」

木山貴満(熊本博物館)
「肥後藩の測量術における蘭学の影響について
 ―茂見伴右衛門の霊台橋架橋を事例に―」

松ア範子(熊杏会)
「村井椿寿(号琴山)と熊本藩の医学教育」

塚越俊志(東洋大学非常勤講師)
「熊本藩士岡田摂蔵の仏英体験について」(仮)

加藤僖重(牧野標本館客員研究員)
「シーボルト標本を探し続けた熊本大学の山口隆男博士」

閉会挨拶:大島明秀(熊本県立大学)

9月16日(土) 懇親会

17:30〜 泉樹庵

9月17日(日) エクスカーション

〔9:00〕熊本県立大学・本部棟前集合(建物@) → (バス移動) → 熊本博物館 → 昼食(菊池市) → 菊池市立中央図書館山鹿市八千代座 → 17:30 熊本駅 → 18:30 熊本県立大学 全体解散

宿泊は、各自お早めにご手配ください。

大学近くに宿泊施設はありませんが、水前寺周辺、または通町(上通、下通)の宿泊が便利です。
どちらもバス1本で熊本県立大学にアクセス可能です。

記念館・史跡

*水前寺周辺には、ジェーンズ邸(熊本地震で全壊、建て直して移築)、後藤是山記念館夏目漱石大江旧居水前寺成趣園(古今伝授の間)、熊本県立図書館があります。
*通町周辺には、熊本城、熊本県立美術館、熊本博物館、夏目漱石旧居、熊本大学五高記念館熊杏会肥後医育ミュージアム(平日のみ開館)、【古書店】舒文堂河島書店天野屋書店があります。

猛暑が予想されますので、十分な対策をお願いいたします。
ページトップへ
Design by Megapx  Template by sozai-dx.com
Copyright (C) FreeTmpl006 All Rights Reserved.