| ||
2015年度 | ||
2016年3月6日(日) |
洋学史学会3月例会 会場 電気通信大学東3号館 301号室(調布市調布ヶ丘1-5-1) |
|
2015年12月12日(土) |
六史学会大会 会場 順天堂大学(センチュリータワー16階北側) |
|
2015年11月29日(日) | 伊藤圭介日記出版記念会との合同例会 会場 名古屋市東山植物園 |
|
2015年11月8日(日) | 11月例会 |
|
2015年9月5日〜6日 |
津和野大会 会場 森鴎外記念館 |
|
2015年7月12日(日) | 7月例会 |
|
2015年5月17日(日) |
洋学史学会総会・シンポジウム 会場 電気通信大学東地区東3号館(総合研究棟)301教室 |
|
2014年度 | ||
2015年3月29日(日)(懇親会は28日(土)) |
実学資料研究会春期発表会・洋学史学会3月例会 会場 西南コミュニティセンター(西南学院大学 〒814-8511福岡市早良区西新6-2-92) |
|
2014年12月13日(土) |
六史学会合同例会(12月例会) |
|
2014年11月23日(日) | 伊藤圭介日記出版記念会(11月名古屋例会) |
|
2014年11月9日(日) | 11月例会 |
|
2014年10月24〜29日 |
第四回在来知歴史学国際シンポジウム |
|
2014年9月6日(土)〜7日(日) |
香川大会 |
|
2014年7月13日(日) |
理事会・総会 (11:15〜理事・役員会、11:45〜会員総会。以上は会員限定) 基調講演 (13:30〜14:30、一般公開) |
|
2013年度 | ||
2013年11月11日(日) | 11月例会 |
|
2013年9月14日(土)-15日(日) | 洋学史学会佐賀大会2013(9月例会) |
|
2013年7月14日(日) | 7月例会 |
|
2013年6月9日(日) | 6月例会 |
|
2013年5月19日(日) |
総会 (13:00〜14:00、会員限定) 講演 (15:00〜、一般公開) |
|
2012年度 | ||
2013年3月30日〜 31日 |
実学資料研究会春期発表会・洋学史学会3月例会 第12回 合同研究大会プログラム 会場 南三陸プラザ <31日:9時30分〜> 午前の部(9:30-11:45) <31日:12時40分〜> 午後の部(9:30-11:45) |
|
2013年2月3日(日) | 2月例会 |
|
2012年12月8〜9日 |
洋学史学会2012年度大会・弘前大会および弘前大学國史研究会第88回例会との合同報告会 開催場所 弘前文化センター (青森県弘前市下白銀町19-4) 問い合わせ 洋学史学会事務局、〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 9日(日)・10時開場 9日(日)・13時開場 |
|
2012年11月18日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第18集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第18集)出版記念会 日 時 平成24年11月18日(日)午後1時〜4時15分 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 |
|
2012年10月7日(日) | 10月例会 |
|
2012年9月16日(日) | 9月例会 |
|
2012年7月8日(日) | 7月例会 |
|
2012年6月10日(日) | 6月例会 |
|
2012年5月13日(日) |
総会 (14:00〜15:00、会員限定) 特別講演 (15:15〜17:00、一般公開) 内容:「西洋医学の受容と佐賀藩の位置」(青木歳幸会員) 懇親会 17:30〜 総会・特別講演は電気通信大学 東1号館806教室、懇親会はハルモニア(電気通信大学構内生協、参加費\5,000)となります。 |
|
2011年度 | ||
2012年2月5日(日) | 1月例会 |
|
2011年12月10〜11日 |
2011年度 洋学史学会年大会 開催場所 明治大学・駿河台キャンパス 問い合わせ 洋学史学会事務局、〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 11日(日)・午前の部(10時30分〜11時30分) |
|
2011年11月20日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第17集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第17集)出版記念会 日 時 平成23年11月20日(日)午後1時〜4時15分 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 |
|
2011年10月10日(月・祝) | 10月例会 |
|
2011年9月11日(日) | 9月例会 |
|
2011年7月10日(日) | 7月例会 |
|
2011年6月12日(日) | 6月例会 |
|
2010年度 | ||
2011年1月30日(日) | 1月例会 |
|
2010年12月11日〜 12日 |
2010年度年大会 会場 津山洋学資料館 GENPOホール <11日:15時00分〜> 一般講演 <11日:18時00分〜> 懇親会 <12日> 史跡見学会 |
|
2010年11月21日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第16集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第16集)出版記念会 日 時 平成22年11月21日(日)午後1時〜4時15分 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 |
|
2010年10月10日(日) | 10月例会 |
|
2010年9月12日(日) | 9月例会 |
|
2010年7月11日(日) | 7月例会 |
|
2010年6月20日(日) | 小野蘭山没後二百年記念 |
|
2010年6月13日(日) | 6月例会 |
|
2010年5月16日(日) |
総会 (13:00〜13:40、会員限定) 特別講演 (14:00〜17:00、一般公開) 内容:「プラントハンターと日本の植物」(加藤僖重会員) 懇親会 17:30〜 総会・特別講演は順天堂大学10号館2階、懇親会は順天堂大学1号館内・山の上ホテルとなります。 |
|
2009年度 | ||
2010年3月28日(日) | 3月例会 会場 京都大学吉田南キャンパス、総合人間学部棟 1102教室 ※実学資料研究会との合同大会になります。※懇親会は3/27(土)です。 共通テーマ「江戸時代の本草・博物学」 |
|
2010年1月31日(日) | 1月例会 |
|
2009年12月12日〜 13日 |
2009年度年大会 会場 青山学院女子短期大学 南校舎2階203教室(S 203教室) <12日:17時30分〜> 懇親会 <13日:11時〜> 一般発表・シンポジウム |
|
2009年11月22日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第15集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第15集)出版記念会 日 時 平成21年11月22日(日)午後1時〜4時30分 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 |
|
2009年10月11日(日) | 10月例会 |
|
2009年9月13日(日) | 9月例会 |
|
2009年7月12日(日) | 7月例会 |
|
2009年6月14日(日) | 6月例会 |
|
2009年5月10日(日) |
総会 (13:00〜13:40、会員限定) シンポジウム (14:00〜16:45、一般公開) テーマ: 洋学史研究 次の一歩(仮・最近の研究動向についての談話会) 懇親会 17:00〜 (シンポジウムの入場は13:50〜) |
|
2009年4月12日(日) | 4月例会 |
|
2008年度 | ||
2009年3月29日(日) | 3月例会 会場 京都大学吉田南キャンパス、総合人間学部棟 1102教室 |
|
2009年1月25日(日) | 1月例会 |
|
2008年12月13日〜 14日 |
2008年度年大会 会場 西尾市立岩瀬文庫 地階研修室 |
|
2008年11月16日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第14集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第14集)出版記念会 日 時 平成20年11月16日(日)午後1時〜4時 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 |
|
2008年10月12日(日) | 10月例会 |
|
2008年9月14日(日) | 9月例会 |
|
2008年7月13日(日) | 7月例会 |
|
2008年6月8日(日) | 6月例会 |
|
2008年5月18日(日) |
総会 (13:00〜13:40、会員限定) シンポジウム (14:00〜16:45、一般公開) テーマ: 洋学史研究を振り返る〜蘭学資料研究会から洋学史学会(仮) 懇親会 17:00〜 (シンポジウムの入場は13:50〜) |
|
2008年4月13日(日) | 4月例会 |
|
2007年度 | ||
2008年3月29日(土)、30日(日) | 3月例会 会場 明治大学駿河台キャンパス、リバティタワー11 階1113 教室 |
|
2008年1月27日(日) | 1月例会 |
|
2007年12月8日〜 9日 |
2007年度年大会 会場 台東区生涯学習センター 3階301研修室 |
|
2007年11月18日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第13集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第13集)出版記念会 日 時 平成18年11月18日(日)午後1時〜4時 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 |
|
2007年11月11日(日) | 2007年度洋学史学会秋季大会 |
|
2007年10月 | 10月例会 |
|
2007年9月23日(日) | 9月例会 |
|
2007年7月8日(日) | 7月例会 |
|
2007年6月10日(日) | 6月例会 天理ギャラリー『江戸時代の西洋学』見学会。現地に午後2時に集合です。 |
|
2007年5月13日(日) |
総会 (13:00〜13:40、会員限定) シンポジウム (14:00〜16:45、一般公開) テーマ: 近世における対外関係の実態と近代の言説 懇親会 17:00〜 (シンポジウムの入場は13:50〜) |
|
2007年4月15日(日) | 4月例会 唐澤博物館見学会。現地に午後2時に集合です。 |
|
2006年度 | ||
2007年3月24日(土)、25日(日) | 3月例会 3月例会は実学資料研究会との合同大会。京都大学にて開催。24日(土)に懇親会、25日(日)に研究報告会となります。 |
|
2007年1月28日(日) | 1月例会 |
|
2006年12月16日〜 17日 |
2006年度年大会 会場 国立大学法人電気通信大学 西5号館209教室・他 |
|
2006年11月19日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第12集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第12集)出版記念会 日 時 平成18年11月19日(日)午後1時〜4時 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 |
|
2006年10月8日(日) | 10月例会 |
|
2006年9月10日(日) | 9月例会 |
|
2006年7月9日(日) | 7月例会 年会費につきまして、未納の方は納入をお願いいたします。一般会員7000円、学生会員 3000円です。郵便振込口座は 洋学史学会 00120-0-602937です。 ・今年度の年会の日程についてですが、電通大にて12/9-10に開催とご案内しておりましたが、会場確保の都合上日程が12/16-17となりました。ご了承下さい。詳細につきましては、決定し次第再度ご連絡いたします。 ・例会などのご案内を、電子メールでも希望される方は、以下のアドレスに氏名を添えてメールを下さい。 yogakushi@inet.mail-box.ne.jp 182-8585 調布市調布ヶ丘1-5-1 電気通信大学電気通信学部 佐藤賢一研究室気付 洋学史学会例会案内係 松村紀明 |
|
2006年6月12日(日) | 6月例会 |
|
2006年5月14日(日) |
総会 (13:00〜13:40) シンポジウム (14:00〜16:45、一般公開) テーマ: 洋学と外国語 懇親会 17:00〜 (シンポジウムの入場は13:50〜) |
|
2006年4月1日(土)、2日(日) | 4月例会 先にご案内したとおり、4月例会は実学資料研究会との合同大会で九州大学医学部で開催いたします。 エクスカーション《 九州国立博物館 見学 》※詳細別紙参照 日時:2006 年 4 月 1 日(土) 14:00 〜 17:00 場所:九州国立博物館 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 TEL : 092-918-2800 懇親会 日時:2006 年 4 月 1 日(土)18:30 〜 場所: 「よし田」 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目14ー10(地図) TEL 092-721-0171 (代) 会費: 5,000 円 合同大会プログラム(暫定) 日時:2006 年 4 月 2 日(日)9:30 開始 会場:九州大学医学部 百年講堂 〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1ー1 (地図、交通アクセス) 9:00 開場 受付開始 (各研究発表25分) 研究発表 午前の部(9:30 - 12:10) <昼 食> 研究発表 午後の部 (13:40 - 16:15) 16:10-16:15 福岡・合同研究大会総括(実学資料研究会代表 松田 清) (16:20-16:50 実学資料研究会総会) ⇒ 洋学史学会の年報 第13号(2004年)、第14号(2005年)は今月中の発行を目指し、現在、作業を進めています。いま少しお待ち下さい。また、年報 第15号(2006年)の原稿を募集しております。奮ってのご投稿をお待ちいたしております。 |
|
2005年度 | ||
2006年3月12日(日) | 3月例会 2006年3月12日(日)午後2時〜5時 |
|
2006年1月29日(土) | 1月例会 2006年1月29日(日)午後2時〜5時 |
|
2005年12月10日〜 11日 |
2005年度年大会 会場 津山圏域雇用労働センター ○ 会長講演 ○ 一般発表 ○ 特別講演 <11日> 一般発表 ○ 見学会 |
|
2005年11月6日(日) |
11月例会 11月例会は、名古屋市東山植物園で開催される「『伊藤圭介日記』(第11集)出版記念会」と合同になります。 『伊藤圭介日記』(第11集)出版記念会 日 時 平成17年11月6日(日)午後1時〜4時 会 場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 |
|
2005年10月9日(日) |
10月例会 浅山佳郎:日本語の近代化と「明六雑誌」の日本語 平野 満:小野蘭山門人 寺尾隆喬(顕融)・隆純兄弟と隆純養子の雲仙の洋学指向 |
|
2005年9月11日(日) |
9月例会 松浦利隆: 群馬県における養蚕・製糸技術の展開 石井寿美子: 武蔵石壽の著作活動と貝分類への志向 |
|
2005年7月10日(日) |
7月例会 松方冬子: 17世紀オランダ風説書の情報源 - VOCの時事情報配信システム 平野満: (文庫紹介)岩瀬文庫 |
|
2005年6月12日(日) |
6月例会 山本正江: 「牧野富太郎行動録」をまとめて 加藤僖重: 牧野富太郎先生の業績 |
|
2005年5月8日(日) |
総会 (13:00〜13:40) シンポジウム (14:00〜16:45) 「首都圏在住の芝蘭堂門人子孫たち-その紹介と証言-」 (1) 発表 (司会:平野満) 鈴木幸彦「芝蘭堂の門人たち-首都圏在住子孫につながる諸系譜-」 塚本 学「熊沢家、塚本家、その他」 質疑応答 (2) 首都圏在住子孫の紹介と証言 (司会:鈴木幸彦、コメンテーター:青木歳幸) (3) 質疑応答 (司会:平野満) |
|
2005年4月10日(日) |
4月例会 中村士、鳥井裕美子: 本木良永による「限象観星鏡図」と出島商館長ヘンミーの長崎奉行宛て願書 佐藤賢一: 文庫紹介 紀州徳川家旧蔵南葵文庫の現状について |
|
2004年度 | ||
2005年3月27日(日) |
実学資料研究会2004年度大会・洋学史学会3月例会 プログラム 共催:「江戸のモノづくり」総括班・A01/A02項目 日時: 2005年3月27日(日) 実学資料研究会2004年度大会・洋学史学会3月例会 共催:「江戸のモノづくり」総括班・A01/A02項目 開催会場: 京都大学人間・環境学研究科地下大講義室B23 9:00 開場受付開始 敬称・所属略、各研究発表20分 研究発表 午前の部(9:25-12:00) 司会:未定 9 :25-9 :30 実学資料研究会代表挨拶 (松田 清) 9 :30-9 :50 1. 益満まを「京都大学所蔵辻蘭室文書の書誌的考察」 9 :50 -10:10 2. 上野晶子「幕末期における阿蘭陀料理書の成立」 10:10-10:30 3. 古西義麿「館林藩種痘医長沢理玄の肖像画について」 10:30-10:50 4. 川嶌眞人・カトリーナ七子柴田「大江医家史料館の概要」 11:00-11:20 5. ミヒェル・ヴォルフガング「『バスタールト辞書』とL.Meijerの『Woordenschat』について」 11:20-11:40 6. 遠藤正治「シーボルト用薬の植物について」 11:40-12:00 <質疑応答20分> 研究発表 午後の部 (13:00-16:30) 司会:未定 13:00-13:20 7. 澤田 平「信州松代藩の発明家片井京助の発明と系譜」 13:20-13:40 8. 鈴木幸彦「近畿地方の芝蘭堂門人たち」 13:40-14:00 9. 佐藤賢一「木部四郎右衛門の残した地図を巡って〜阿蘭陀流町見術の実態を探る〜」 14:00-14:20 10. 冨田良雄・冨井洋一「平戸松浦家所蔵金属資料の蛍光X線分析について」 14:30-14:50 11. 中村 士「昌平黌儒者佐藤一斎の時計趣味と幕府天文方との交流」 14:50-15:10 12. 中山 茂「土御門一統の江戸(東京)進出について」 15:10-15:30 13. 松尾幸季「洋学と近代科学:再考」(仮題) 15:30-15:50 14. 長沼秀明「井上毅の旧刑法初案修正意見」 15:50-16:20 <質疑応答30分> 16:20-16:25 京都・合同研究大会総括(洋学史学会会長 ミヒェル・ウォルフガング) |
|
2005年2月 |
休み |
|
2005年1月23日(日) |
1月例会 荒尾美代: 江戸時代の白砂糖生産法 ー モノと史料からみる技術史 加藤僖重: 牧野標本館所蔵シーボルト標本とオランダ国立植物標本館所蔵のシーボルト標本との関係について |
|
2004年12月11日(土)〜 12日(日) |
平成16年度大会 会場:東京都青山学院キャンパス(東京都渋谷区渋谷4-4-25) 研究ビル9階第16会議室 ・ 交通アクセスマップ 12月11日(土)午後 ・ 受付、開会、 一般研究発表、懇親会(青山会館) 12月12日(日)午前・午後 ・ 一般研究発表、シンポジウム、閉会 |
|
2004年11月7日(日) |
洋学史学会11月例会・伊藤圭介日記(第10集)出版記念会 日時 2004年11月7日(日)午後1時〜4時 会場 名古屋市東山植物園 植物会館研修室 記念講演 杉村啓治: 伊藤圭介と可児久々利の医師団 膝舘寿巳恵: 国会図書館所蔵「小野職愨宛伊藤圭介書簡」 幸田正孝: 「シーボルト記念塔ヲ勧進スル記」について 坂崎信之: 坂崎親成資料について 島岡 真: 伊藤圭介と奈良坂源一郎 主 催:名古屋市東山植物園・圭介文書研究会・洋学史学会 後 援:日本医史学会東海支部・慾斎研究会 連絡先:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70 名古屋市東山植物園 横山進 TEL(052)782-2111 FAX (052)782-2259 名古屋市東山植物園・圭介文書研究会の案内(資料) |
|
2004年10月23(土)〜 24日(日) |
武雄市市制50周年記念特別企画展「蘭学の来た道 武雄領主の買いもの帳」 趣 旨: 武雄の蘭学創始の契機や原因、ルーツを探るとともに、全国的にどのような影響と広がりを見せたのかという視点で実施する。 会期: 平成16年10月15日(金)〜12月12日(日)、9:00〜17:00 会場: 武雄市図書館・歴史資料館 対 象: 市民(観覧無料) 佐賀県武雄市図書館・歴史資料館 10月23日(土)記念シンポジウム「蘭学の来た道」 15:00〜17:30 会場:武雄市文化会館・小ホール 主催:武雄市、武雄市教育委員会、武雄市図書館・歴史資料館、 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「江戸のモノづくり」総括班 共催:「江戸のモノづくり」佐賀班、幕末佐賀科学技術史研究会、洋学史学会 コーディネーター 鈴木一義 パネラー 川副義敦: 武雄の領主鍋島茂義と「長崎方控」 鳥井裕美子: 長崎地役人と武雄 W・ミヒェル: 「ユリアム攻城伝」成立時の日蘭学術交流 松田清: 武雄蘭書のdこがどう読まれたのか 武雄逢芳輔: 中村涼庵と平山酵左衛門 10月23日(土) 懇親会 時間:18:30〜 武雄市文化会館・ミーティングホール 会費:5,000円 10月24日(日) 洋学史学会10月例会 < 午前の部 研究発表> 時間:10:00〜12:00 会場:武雄市文化会館・小ホール 八耳俊文: 上野俊之丞と幕末洋学史 西澤景子: 漆の行った道〜近世の輸出漆器 佐藤賢一、平岡隆二:近世期佐賀における北条流兵学 < 午後の部 見学会> 武雄鍋島家洋学関係資料特別展示会 時間:13:00〜15:00 会場:武雄市文化会館・大集会室B 博多駅からの「ハウス・テン・ボス号」及び「みどり号」で、ほぼ1時間後には武雄駅に到着します。 |
|
2004年9月12日(日) |
9月例会 平岡隆二: 南蛮系宇宙論書の成立とその流布 平野 満: 蘆田文庫の古地図コレクション 蘆田文庫ホームページ |
|
2004年07月11日(日) |
7月例会:シンポジウム このたび国立歴史民俗博物館の共同研究「地域蘭学の総合的 研究」が終了し、『国立歴史民俗博物館研究報告』第116集(2004年2月)が発刊されました。これを記念して小シンポジウムを開きます. 青木歳幸: 地域蘭学の構想と展開」 井上 淳: 幕末期在村医の医療と社会活動」 細野健太郎: 幕末明治初期の埼玉県域における種痘の様相」 小川亜弥子: 長州藩における牛痘種痘法の導入と普及」 海原 亮: 江戸の蘭学者」 |
|
2004年6月20日(日) |
6月例会:横浜開港資料館企画展示 「開国150周年ペリー来航と横浜」見学会 横浜開港資料館 (http://www.kaikou.city.yokohama.jp/) 横浜市中区日本大通3 電話 045(201)2100 みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口から歩2分 集合:横浜開港資料館 受付付近 午後2時 |
|
2004年5月9日(日) |
シンポジウム: 「ケンペル、ツュンベリー、ドゥーフ ー ヨーロッパが見つめた日本、日本が見つめたヨーロッパ」 W・ミヒェル: 90年代のケンペル研究の課題と成果 ー 日本を中心に」、 高橋文: C. P. ツュンベリーの生涯とその「旅行記」にみる南アフリカ、日本」 永積洋子: ドゥーフの育った環境と受けた教育」 |
|
2004年4月11日(日) |
4月例会 樋口雄彦(国立歴史民族博物館): 静岡藩の御貸人 松村紀明(千葉大学非常勤講師): 山脇東門随筆と古医方 |