洋学史学会は、洋学・蘭学史研究の伝統と遺産とを継承し、
それを次世代に引き継ぐという大きな課題を担っています。
今後も、より多くの方々の参加をお待ちしています。

新着情報

・10月東京大会の参加登録を開始しました(2025.8.12)
「第8回西周賞」(主催:津和野町・津和野町教育委員会)募集の案内が届いています。(2025.5.3)

今後の予定

2025年度 東京大会(会場:たばこと塩の博物館)のお知らせ

 近年本学会の大会は、佐渡や熊本など首都圏以外の地域へ赴き博物館見学などのエクスカーションを実施して参りました。これに対し、昨年の佐倉(千葉)大会では、他地域から首都圏へ参会の機会を勧めるため実施致しました。しかしながら、あいにくの台風直撃のため半数以上の参加予定者が欠席を余儀なくされました。
 本年は昨年の目的である首都圏における開催を再び企画し、東京東部に所在するたばこと塩の博物館を会場に大会を実施します。同館は、洋学との関わりが深く、「おらんだの楽しみ方(2008)」「阿蘭陀とNIPPON(2010)」「産業の世紀の夜明け ウィーン万国博覧会(2018)」等々洋学やオランダ関連の特別展が開催されています。
 大会当日は、たばこと塩の博物館の館内スペースをお借りして「本草・洋学資料に見るたばこ」をテーマに、ミニ展示を開催します。本草書や金唐革の実物が目の当たりにできますので、これを機会に是非足をお運びいただけたら幸いです。

日時:2025年10月11日(土)11:00~16:30(10:30 受付開始)
会場:たばこと塩の博物館 3階 視聴覚ホール(定員60名)
 >>アクセス
 *入館料300円は各自でご負担ください
開催方法:対面のみ
事前登録制(先着順):10月4日(金)までにお申し込みください(懇親会は9月25日(木)までにお申し込みください)。
>>詳細はこちら

申し込みは先着順とし、会場定員(60名)になり次第、締め切ります。

申込フォーム
申込み後、自動返信メールが届きます。yogakushi.reitaikai★gmail.com(★→@)からのメールが受信できるように設定をお願いいたします(メールが届かない場合は、kikaku★yogakushi.jpn.org(★→@)までご連絡ください)。

洋学史関連情報

洋学史関連の展示・シンポジウムなどの情報です。
たくさんの情報をお待ちしています。

万国博覧会と田中芳男

開催期間:
2025年6月7日(土)~8月24日(日)
会場:飯田市美術博物館(長野県)

生誕200年 箕作秋坪と久原洪哉

開催期間:
2025年3月8日(土)~9月21日(日)
会場:津山洋学資料館(岡山県)

杏雨書屋の古地図
-地図の歴史と日本のかたち-

開催期間:2024年9月30日(月)~2025年9月26日(金)
会場:杏雨書屋(大阪府)
>>出品目録はこちら

幕末の津和野藩と蘭学(仮)

開催期間:
2025年10月11日(土)~11月16日(日)
会場:津山洋学資料館(岡山県)

旅する洋学者(仮)

開催期間:2025年12月6日(土)~2026年2月15日(日)
会場:津山洋学資料館(岡山県)

長崎遊学

開催期間:
2026年1月17日(土) ~3月4日(水)
会場:長崎歴史文化博物館(長崎県)


洋学史関連 新刊情報・デジタルアーカイブ など

洋学史関連の雑誌・書籍などの情報です。
たくさんの情報をお待ちしています。

シーボルト研究の100年

責任編集:日高薫/編集:国立歴史民俗博物館
発行: 臨川書店/出版年:2025年2月
会員著書 沓澤宣賢、イサベル・田中・ファンダーレン、青木歳幸、堅田智子

じゃがたらお春・更紗の時代

会員著書 著者:白石広子
発行:春風社
出版年:2025年2月

三人の藤野先生、その生涯と交流

編著:西川哲矢
発行:大阪大学出版会
出版年:2025年3月
会員著書 藤野恒三郎旧蔵顕微鏡(八耳俊文)
会員著書 大阪大学適塾記念センターの創設と活動(松永和浩)

近世藩医の学問と医療環境

会員著書 著者:海原亮
発行:思文閣出版
出版年:2025年3月

和蘭文書

<京都大学貴重資料デジタルアーカイブ>
1827年の「ハンデルスマートスハッペイ号」の出島来航にかかわる文書、全12点です。メイランの書簡などが公開されています。

近世日本国際関係論

著者:荒野泰典
発行:吉川弘文館
出版年:2025年3月

江戸の園芸

編者:江戸遺跡研究会
発行:吉川弘文館
出版年:2025年1月
会員著書 園芸文化研究の可能性(平野恵)


ページトップへ
Design by Megapx  Template by sozai-dx.com
Copyright (C) FreeTmpl006 All Rights Reserved.