本研究集会では17〜19世紀の世界の文化的変容について議論する。
伝統的に、当該時期の変化はヨーロッパ人の海外進出とその影響として語られてきた。それを相対化するために、先行研究はムスリムの地域間ネットワークやペルシア語の伝播に注目して、西アジアを起点としたインド洋とシナ海をまたぐ歴史空間を構想してきた。
本研究集会は、空間設定を同じくしつつも、砂糖とワインという生活文化や外交史料としてのジャウィ(アラビア文字表記の東南アジア諸語)文書を取り上げることで、宗教・言語にとどまらない、ヨーロッパ人をも含み込む豊かで多様な交流の風景を描き出す。
日時:2024年11月9日(土) 10:00〜17:30
会場:東京大学 伊藤国際学術研究センター2階EMPラウンジ(オンライン同時配信)
Lecture
開催日:2024年10月30日(水)
会場:Johan Huizinga, Doelensteeg 16, 2311 VL Leiden(オランダ)
>>詳細情報
開催期間:2024年9月28日(土)〜11月4日(月・祝)
会場:津山洋学資料館(岡山県)
>>詳細情報
国際会議
開催日:2024年10月26日(土)
会場:帝京大学八王子キャンパス(東京都)
>>詳細情報
開催期間:2024年8月24日(土)〜9月23日(月・休)
会場:飯田市美術博物館(長野県)
>>詳細情報
開催期間:2024年7月13日(土)〜9月1日(日)
会場:横浜開港資料館(神奈川県)
>>詳細情報
シンポジウム
開催日:2024年9月7日(土)
会場:リル・ドリーム(大分県中津市)
>>詳細情報
開催期間:2024年8月3日(土)〜9月1日(日)
会場:武雄市図書館・歴史資料館(佐賀県)
>>詳細情報
開催期間:2024年7月13日 (土) 〜9月1日 (日)
会場:横浜市歴史博物館(神奈川県)
>>詳細情報
開催期間:2024年3月9日(土)〜9月8日(日)
会場:津山洋学資料館(岡山県)
>>詳細情報
開催期間:2024年7月6日(土)〜8月25日(日)
会場:仙台市博物館(宮城県)
>>詳細情報
開催期間:2024年4月23日(火)〜 2024年7月28日(日)
会場:国立歴史民俗博物館(千葉県)
>>詳細情報
開催期間:2024年4月23日(火)〜7月28日(日)
会場:板橋区立郷土資料館(東京都)
>>詳細情報
開催期間:2024年2月1日(木)〜6月30日(日)
会場:国立台湾歴史搏物館(台南市)
>>詳細情報
開催期間:2024年4月15日(月)〜6月28日(金)
会場:杏雨書屋(大阪府)
>>詳細情報
開催期間:2024年4月8日(月)〜6月26日(水)
会場:西南学院大学博物館(福岡県)
>>詳細情報
Historiographical Institute for Non-English Sources(HINES) 構想は、2022年に「学術の中長期研究戦略」として日本学術会議に提出され、2023年に「未来の学術振興構想」に掲載されました。
(グランドビジョンB:日本史学を含めた非西洋史学の再構築と国際協働 No.17「グローバル・ヒストリーのための非英語史料編纂所の設立」)
このたび、構想実現に向けて、日本史、東洋史、西洋史、外交史分野で日ごろから国際的な活動をされている方々をお招きし、コメントを得ることになりました。
この機会に、多くの皆様からもご意見をいただき、集約し練り上げていきたいと考えています。
開催日時:2024年6月21日(金) 14:00-17:00 ハイブリッド開催
開催場所:東京大学 経済学研究科棟3階 第3教室 およびオンライン
参加費:無料、事前登録制
開催期間:2024年4月24日(水)〜6月22日(土)
会場:大阪大学総合学術博物館(大阪府)
>>詳細情報
開催期間:2024年5月3日(金・祝)〜6月16日(日)
会場:板橋区立美術館(東京都)
>>詳細情報
第82回西日本文化賞受賞記念講演会
日時:2024年6月1日(土)13:00〜14:30
会場:熊本県立大学(熊本県)
>>詳細情報
開催期間:2024年1月27日(土)〜5月12日(日)
会場:東洋文庫ミュージアム(東京都)
>>詳細情報
講師:橋本真吾(北里大学講師)
日時:2024 年5月20日(月)
会場:OAGドイツ文化会館1階ホール(東京都)
*シーボルト・ゼミナール
>>詳細情報